ハーバルキューで得られる「3つの効果」は「よもぎ蒸し・ハーブボール・ホットストーン」です。
くわしくご紹介しますので、よろしければご覧ください。
家で気軽に温活エステができるハーバルキューの
↓↓
公式サイトはこちら
目次
ハーバルキューの効果
ハーバルキューが1台あるだけで、人気の温活エステの施術3つを受けることができます。
よもぎ蒸し
😊イメージ
よもぎ蒸しは、よもぎを煎じて生じた蒸気を下半身の粘膜に当てることで体の内側から温める温浴方法です。
体の温度が上昇することで、血流が促進されて疲労物質が排出されるだけでなく
「体の内側・内臓から温める」ことで女性特有の体のトラブル解消や、その他に便秘解消も期待できます。
さらに「よもぎ」にはホルモンバランスを整える働きもしてくれますのでその結果として
リラックス効果→自律神経の改善→不眠やストレスの解消
も期待できます。
アロマパッチ
「アロマパッチ」は、よもぎを始めとしてショウガや高麗人参・ユーカリなどの成分からなる付属アイテムです。
ハーバルキューの施術の際に温められることで、ふんわりとほのかにアロマの香りが広がって煙を出したり灰を残したりすることなく、心地よい香りを楽しめます。
ハーブボール
「ハーブボール」とは、さまさまな種類のハーブとアロマオイルを混ぜあわせてボール状に布に包み、手や指の代わりに用いてマッサージを行うアイテムで
😊イメージ
その効果として言われているのは冷え性や肩こり、リラックス効果・デトックス効果・新陳代謝の向上などです。
ホットストーン
😊イメージ
ホットストーンは、オイルを体に塗って十分なじませてから、「玄武岩」という石を温めて体の上で滑らすように刺激を与え行うマッサージです。
このホットストーンには、冷え性・肩や筋肉のコリの解消効果やリラックス効果などがあります。
ハーバルキューのうれしい機能
ハーバルキューには次のような安全対策や作動に関する機能があります。
- 20分で自動停止のタイマー機能
- 3段階の温度調節機能
- 温度上昇防止の液晶表示
- 40分~60分の連続稼働コードレスタイプの充電方式
- 充電残量の液晶表示
- USB充電
- マグネット式着脱
それぞれお使いの方の環境にもよるでしょうが、人によっては、うれしい機能なのではないでしょうか。
公式サイトの案内動画です❤
ハーバルキューの使い方
熱伝導率が銅の10倍ほどもあると言われるグラフェンをその材質として使用したハーバルキューをお肌に装着する形で使用します。
その装着するモノは、重量約29gとごく軽量です。
この「29g」というのはわかりやすく言うと「大さじ2杯分の重み」ですね。
野菜で言えばピーマン1個がだいたい約30gです。
これを、冷えが気になる、首や肩や腰などの体の部位に簡単に貼り付けることができますし、装着後の「付けてる」感もほとんどありません。
そして体に貼り付けると、20分間ほどじわり・じわりとまるで温泉にでも入ったかのように心地よく体が温まっていきます。
そうして20分たてば自動で作動がストップします。
温度調節
ハーバルキューの設定損度は「42℃・45℃・48℃」のうちのどれかから選ぶことができます。
初めてご使用になる方は、まずは一番低温の42℃から、が良いでしょう。
使用中に、温度を変更することも可能ですし、作動時間も20分以下とすることもできます。
構成
4個のハーバルキュー本体で商品は構成されています。
付属しているアロマパッチは、厳選された、よもぎ・生姜・高麗人参・冬青・ユーカリの成分で作られています。(アロマパッチは、16枚付属しています)
このアロマパッチがハーバルキューによって温めらることで、香りがふんわりと醸し出されるのです。
さらに、うれしいのは「灰や煙が出なくて片付けが不要」な点です。
家で
- 家事をしながら
- デスクワークをしている時に
- ソファーなどでのリラックスタイムに
などの日常のシーンで簡単に使えるのがハーバルキューです。
しかも、持ち運びが簡単なサイズなので、旅行や仕事などの宿泊先でも家にいるのと同じように使うことができます。
家で気軽に温活エステができるハーバルキューの
↓↓
公式サイトはこちら