雲のやすらぎプレミアムにはどんなデメリットがあるのでしょうか?検証してみました。
↓雲のやすらぎプレミアム敷布団の公式サイト
結論
以下のような方にとっては最適な寝具です。あなたは該当しますでしょうか。もしそうであれば「雲のやすらぎプレミアム」のご使用で毎晩の快適な睡眠を実現しましょう。
人生の1/4~1/3は睡眠時間です。それが心地よいものになるかどうかは人生の一大事ですしね。
雲のやすらぎプレミアムが合わない方
- 肥満体形の方
- 毎朝寝具を押入れ等に収納する方
逆に言えば「雲のやすらぎプレミアムが合う方」は次のような方です。
- 体重が軽い
- 寝具を出しっぱなしで使う、もしくはしまうことが苦にならない。
- 腰痛対策をしたい
↓くわしくは次の通りです。
雲のやすらぎプレミアムのデメリット
たためない
雲のやすらぎプレミアムは17cmほどの厚みがあり、たたむ際に一苦労するという声もあります。ご自宅の環境や収納スペースの状況によってはデメリットとなりますね。
すぐにへたる
「一週間でへたってしまった」等の口コミもあるようです。
ただこういった意見はリニューアル(昨年行われました)前のもののようで、バージョンアップされた後はそのような点は改善されたみたいです。
あと体重がある方だと、やはり耐久性が低くなるようです。これは仕方ないですね。
カビが生えやすい
人は寝ている間に一晩でコップ1杯分の汗をかくそうです。
雲のやすらぎプレミアムは他の商品と異なり、かなり通気性が良いので、畳やフローリングの床に直接置くと、逃げた水分が結露してカビ発生の原因になってしまうことがあるようです。
対策としては「定期的に壁とかに立て掛けて空気を中に通す」ことが必要なようです。
ただし、一番衛生的に問題なのは「マットレスの中に水分が溜まってしまう」状態ですので「中の水分が通気されている」ことは高い品質であることの裏返しでもあります。
干せない
雲のやすらぎプレミアムの特色である「厚さ」によって「ベランダ等に干しにくい」という声は確かにあります。ですので干し方には工夫が必要です。
重すぎる
「予想より重かった」「あまり重くない」の両方の意見があるようです。これは感じ方の個人差によるものかもしれませんね。
腰痛に効かない
腰痛がまだ軽症なうちに購入したて使用した方の満足度は高いようですが、腰痛が重くなってしまってからの使用だと「あまり効果がない」と感じてしまうようです。
できるだけ軽いうちからのご使用がおススメですね。
ベッドの上で使うと効果がない
これは、普通のマットレスの上に置いて使うと、床に置いた時に比べて柔らかくなって反発力が損なわれてしまうためです。
深く沈み込むので寝返りがしづらくなったり、姿勢が崩れることもあるようです。
雲のやすらぎプレミアムがその効果を十分発揮するためには、ベッドフレームの上の直接置きか、すのこ等の上に置いての使用するのが良いようです。
購入後の返金保証がない
「ネット販売で実際に試さず買うのは」という不安はあるでしょうね。でも公式サイトからなら、100日間の返金保証が付いているので安心です。
雲のやすらぎの特徴
「雲のやすらぎ」の敷布団のもっとも「こだわり抜いた点」は『まるで雲の上で寝ているかのような寝心地』です。
体圧を分散させる効果をより高めるために、長年の独自研究結果にもとづき「クロスクラウド製法」を開発しまして、それにより従来の「雲のやすらぎ」より耐圧分散性をレベルアップすることに成功しました。
裏表の両面でその素材を変えて作られ、季節に合わせて使い分けれるリバーシブル設計になっており、他にも通気性や防ダニ効果・抗菌や防臭機能などで最高の睡眠を得る構造となっています。
体圧分散を高めるための「クロスクラウド製法」
適切な就寝時の姿勢を保持するための反発力の優れた高反発スプリングマット及び優れた体圧分散機能を持つ凹凸アルファマットが体を両面から包み込んで
防ダニ・防カビ・防臭効果を持つ素材である高級羊毛によって質の高い睡眠環境を得られるようサポートします。
ウェーブ加工製法でこれまでの製品より優れた耐圧分散性能をゲット!
マットレス表面を頭の部分や腰部分、足部分、と体の各箇所にフェーブ加工を採用することによって従来品より寝返りがしやすくなし、頭や腰への負担軽減に成功しました。
カバーを外して洗うことができるので常に清潔さをキープできる
マットレスに採用のカバーはチャック着脱式なのでで取り外しが簡単。自宅で洗濯することが簡単にできて、あなたがいつも清潔な環境で睡眠がとれるようお手伝いします。
第三者検査機関によって検証された4つの「こだわり」
へたりにくさ99.9%
第三者機関の圧縮試験をよって99.9%の復元率達成が確認されましたので、その「へたらない仕様」は間違いありません。
寝心地証明書獲得
圧縮弾性試験を行っても100%の回復率を達成。その快適な寝心地は第三者機関で検査済です。
ホルムアルデビト基準値クリア!
ご安心していつもお使いいただけるようホルムアルデビドの基準値も大幅にクリアする素材にこだわりました。
ウレタン密度が35kg!
ウレタンの密度も外部機関で35kg/㎡の検査済み。耐久性に優れたマットレスで快適な睡眠が得られます。
雲のやすらぎの寿命
100日間の返金保証期間があるとはいえ、せっかく購入したものは長く利用したいですよね。
それでは「雲のやすらぎプレミアム」の寿命はどの程度なのでしょうか。
寿命から、長持ちさせるための対策までご紹介します。
まず、意外なことに公式ホームページ上には「雲のやすらぎプレミアム」の寿命は記載されていません。公表できないほど短いのでしょうか。
コールセンターの番号は随所に記されているので、問い合わせて確認してみました。
その結果、平均的に3年は問題なく利用できることがわかりました。敷布団の平均寿命は3~5年といわれていますので、ほかの敷布団同様の寿命が期待できるといえます。
それでは、ここからは寿命を少しでも延ばして快適に利用するための方法をご紹介していきます。
週に一度は天日干しをしよう
「雲のやすらぎプレミアム」は羊毛なので、ふんわりと使用するためには天日干しが必要です。週に一度程度はベランダで干すのが理想ですが、シングルでも6.7㎏、17㎝の厚さがあるため、高齢の方などで干すのが大変な場合は布団を窓際に立てかけるだけでも有効です。
また、羊毛なので丸洗いはできません。
時々上下を入れ替えて、圧のかかり方に変化を与えよう
高反発敷布団の場合、長期間使用すると腰やお尻などの特に圧力がかかりやすい部分がへたりやすくなる傾向があります。
そこで、時々頭と足を反対にして布団にかかる圧力を分散してください。可能であれば、布団の表裏をひっくり返すことができれば、さらに圧力の分散になるので、へたりにくくなりますよ。
床や畳に直接敷く場合は除湿シートやすのこを下にひこう
床と「雲のやすらぎプレミアム」の間に湿気がたまってしまうとカビが生えて寿命を縮める原因となります。
人間は寝ている間にかなりの量の寝汗を気づかないうちにかいています。そのため、湿気がたまってしまうのです。
すのこは購入や移動が大変かもしれませんが、除湿シートは手に入りやすいのでおすすめです。
また、「雲のやすらぎプレミアム」はもちろんベッドで使用することも可能です。ベッドで使用する場合は通常の布団と同様、除湿シートやすのこは必要ありません。
インターネットで検索すると、時々非常に短期間でへたってしまった、という意見もありますので、この点もコールセンターで確認してみました。
その結果、公式サイト以外で誤って類似商品を購入してしまったか、公式サイトで購入した場合には不良品だった可能性が高いとのことでした。
100日間の返金保証期間があるのは公式サイトで購入した場合のみですので、ぜひ公式サイトで購入してくださいね。
寿命を延ばす取り扱いかたをぜひ取り入れていただき、それでもすぐにへたってしまうことがあれば返金を依頼して、良品の「雲のやすらぎプレミアム」をぜひ手に入れてください。
そして、絶妙な寝心地を「雲のやすらぎプレミアム」の寿命いっぱい味わってくださいね。